1. 0120954875
  2. 営業時間9:00 ~ 17:00
  1. スケジュール
    空き状況
  2. 教習申込

コラム

車のパッシングのやり方。どんな意味がある? 注意すべきことは? プロが詳しく解説!

パッシング いろいろな意味とやり方

こんにちは! ペーパードライバー講習のサワムラガクです。

突然ですが、あなたは運転中に「パッシング」を見かけたことはありますか? また、パッシングはどんな意味があるのかご存じですか?

今回はパッシングのさまざまな意味や、やり方について、運転を教えるプロが詳しく解説します!

パッシングのやり方

通常はハンドルの右側にあるヘッドライトのレバーを手前に引くと、ピカッと一瞬だけライトが光ります。これを1~2回ほど点滅させる行為です。

パッシングに厳密なルールはなく、対向車などに対して合図を送るためのコミュニケーション手段として、自然とドライバー間で広まっていきました。

パッシングのさまざまな意味

パッシングは走行中の状況によって、さまざまな意味合いがあります。

今回は、よくある内容についてご説明しましょう。

道を譲る

狭い道や交差点などでは道を譲る合図として、よくパッシングが使われます。

例えば右折したいときに対向車が減速、または距離が十分に空いている状況でパッシングをしてきた場合は、お先にどうぞ曲がって下さいと道を譲ってもらったことになります。

道を譲ってほしい(先に行きたい)

「先に曲がりたい」や、「急いでいるから曲がってこないでほしい」など、道を譲ってほしいときに意思表示する方としても使われます。

例えば直進しているとき、対向車が右折ウインカーを出している状況でパッシングをしてきた場合は、先に行かせてくださいとお願いされていることになります。

感謝を伝える

パッシングは道を譲ってもらった時などに、感謝の気持ちを伝える方法としても使われます。

危険や異変を知らせる

下記の場合など、前の車対向車に向けて「危険や異変を知らせる」ときにも、パッシングは使われます。

  • トランクが空いている
  • 落下物がある
  • 事故渋滞している
  • 逆走車がいる
  • 警察の取り締まりが行われている
  • ・死角に歩行者がいる

注意や抗議

対向車のライトがハイビームのままであったり、信号が青になっても前方の車が進まなかったりするときなど、注意を促す意味で使うことがあります。

また、無理な割り込みや急停車などをされた場合に、抗議の意思を示す意味合いで使うこともあります。

しかし、どちらの意味でも相手に対して反感を抱かせてしまいやすく、トラブルに発展しやすいので気を付けましょう。

運転が不安でお困りですか?
サワムラガクなら克服できる!
「料金・コース内容」を見てみる

パッシングで注意すべきこと

合図の認識違い

パッシングの意味は、地域によって違います。それにより「パッシングをした側」と「された側」で、認識の違いが発生します。

例えば交差点の右折待ちの時に、対向車がパッシングをしてきたとします。

右折待ちの車は道を譲ってくれたんだと思っても、実はパッシングした車は先に行きたいから曲がってこないでねの意味で行動していた場合、認識の違いから事故に繋がってしまいます。

右直事故

右直事故とは、交差点での右折車と直進車の事故です。

よく見られるのが右折待ち時に対向車がパッシングをして道を譲ってくれたため先に右折したところ、対向車の後ろから直進してきたバイクや自転車にぶつかってしまうケースです。

道を譲ってもらうと「譲ってくれた相手のためにも早く行かなければ!」と、無意識に周囲の確認が疎かになってしまうため、注意が必要です。

パッシングの代わりにクラクションを鳴らす

たまにパッシングの代わりに軽くクラクションを鳴らす方もいますが、クラクションは道路交通法第54条で定められている状況でのみ使用できるとされているため、合図や感謝の気持ちでクラクションを鳴らすのは違反行為です。

道路交通法第54条
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

パッシング以外の合図も行えるようになりましょう

パッシング頼りすぎるのは禁物です。

例えば、道を譲るとき手で「どうぞ」と促したり、感謝を伝える際は会釈をするなど、パッシング以外の合図も行えると、より意思疎通がとりやすくなりますよ。

サワムラガクは“実生活に活きる教習”を行っています!

ペーパードライバー教習イメージ

当社サワムラガクは、ペーパードライバーさんに向けの運転教習を行っています。

自動車教習所でもペーパードライバー講習は行われていますが、サワムラガクが強みとしているのは“実生活で活きる運転講習”です。

「子供の塾の送迎で車を使いたい」
「仕事で車の運転が必要になった」
「高速道路を走らなければいけなくなった」

…などのご要望に合わせて走るコースを設定するため、教習終了後すぐに実生活に結び付けられます。

また、「こういう場合はこうした方が良い」など、実際に走らないと分からない、教本通りにいかない場面についても、その場で解説・説明できるため、すぐに実生活に活かすことができる教習となっています!

一定の社会的信頼を得ています

メディア掲載・出版実績

2024年7月15日現在で、▶サワムラガク東京584件、平均4.8点と高評価のGoogleクチコミをいただいております。

また、系列の ▶サワムラガク千葉、▶サワムラガク神奈川、▶サワムラガク埼玉105〜188件、平均4.8〜4.9点多くのお客様から、うれしいお言葉が届いています!

出張ペーパードライバー講習は、あまり一般的ではないため、「信用しても大丈夫?」や「ちょっと不安…」という方もいらっしゃるかと思います。

サワムラガクは、▶NHK「ニュース7」や▶日本経済新聞社などのメディア掲載実績のほか、人気YouTube ▶「おるたなChannelさまなどでご紹介いただき、▶当社代表の沢村が監修を務めた書籍も発売されるなど、一定の社会的信頼を得ています!

サワムラガクのペーパードライバー講習を受けたお客様の声

実際にサワムラガクのペーパードライバー講習を受講されたお客様の声をご紹介します。

中野区(20代女性)

中野区 20代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「免許を取得したものの恐怖心が勝り、運転から遠ざかっていました。(中略)
タブレットを使用しながら説明があったり、不安な部分を重点的に練習したりする中で恐さがなくなり、2日目は新宿駅周辺も走ることができ大満足です。
講習時間を最大限活用したかったので、事前にテキストを読み、YouTube等でイメージトレーニングもして臨みました。とても穏やかに教えていただき、恐怖心を克服することができました! ありがとうございました!」

中野区(20代女性)の声

江東区(30代女性)

江東区 30代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「5年ぶりの運転、初歩のエンジンをかけるところからスタートして、狭い駐車場や高速走行まで、一通り教えていただきました。
不安な点や車体感覚などを重点的に見てもらえたので、これから都内を安心して走行できるなと思いました。
お世話になったインストラクターの皆さま、どうもありがとうございました!! これから運転を楽しみたいと思います」

江東区(30代女性)の声

北区(40代女性)

北区 40代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「もともと運転に自信が無いところ、コロナで3年のブランクが生じてしまい、運転を再開するのが心配で受講しました。
終始とても落ち着いた口調で優しく、また図などで分かりやすく教えていただけたので、安心して運転できました。
教わったポイントを実践で活かしたいと思います」

北区(40代女性)の声

稲城市(50代女性)

稲城市 50代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「25年もブランクがあり、ゼロスタートからの覚悟で教習に挑みました。
3時間×計6日間運転し、市街地走行を安心してできるまでになりました。
丁寧かつ的確なご指導のおかげです。
ありがとうございました!」

稲城市(50代女性)の声

豊島区(60代男性)

豊島区 60代男性 ペーパードライバー講習アンケート

「8年もハンドルを握っていない状態でしたので、事前にPDFや動画を観て準備しました。しかし、いざ車にのるとブレーキのきかせ方やハンドリングの仕方など、不安が多く心配でした。
でも、そんな心配は必要ありませんでした。教官の方が分かりやすく、とても親切に教えていただき、とても楽しい3時間でした。とても感謝しております」

豊島区(60代男性)の声

関連する投稿

意外と知らない車のヘッドライト。4種類の明るさの違いは? いつどうやって使うの?

どうやって使うか忘れてしまった…。車のさまざまなスイッチについてご説明します!

公開日:2024.06.10 最終更新日:2024.07.27

教習関連