1. 0120954875
  2. 営業時間9:00 ~ 17:00
  1. スケジュール
    空き状況
  2. 教習申込

コラム

【車のエアコン】マークの意味や外気導入と内気循環の使い分け方をプロが解説!

車のエアコンの使い方

こんにちは!出張ペーパードライバー講習のサワムラガクです。

突然ですが、快適に運転するために「エアコンの使い方」は、とても重要ですよね!

温度調節はもちろん、空気の循環や湿度の調整など、状況に応じて機能を使い分けることで、運転中のストレスが減らせます。

そこで今回は「エアコンの使い方」について詳しく解説します! まずは、よく操作する機能について抑えておきましょう。

なお、車種によってボタン式・ダイヤル式・スライドバー式など、操作方法が違うので、ご注意を。

\【期間限定】教習資料 無料プレゼント/

当社オリジナルの 教習資料(PDF)を無料でダウンロード いただけます。
メールアドレスの登録等も不要ですので、車の運転や交通ルールに不安を感じている方は、ぜひご一読ください。

詳しい教習資料をこちらで
無料ダウンロードできます

 

風量調整

風量調整

風車のようなマークが特徴です。風量が調整できます。

温度調整(TEMP)

温度調整ダイヤル

温度調整ボタン

温度調整は「TEMP」と書かれていたり、赤色(高温)青色(低温)で表示されていたりします。

車種によって細かく室温を設定できるものもあれば、室温が設定できず体感で調整が必要なものもあります。

ちなみに、日本車の各メーカーは25℃に設定することを推奨しています。

AUTO(オート)スイッチ

オートスイッチ

AUTO(オート)」は、車種により搭載されています。

設定温度に合わせて風量や吹き出し温度、内気循環と外気導入の切り替えを自動で行う機能です。

AUTO(オート)と記載されているため「温度設定も自動で行ってくれる」と間違われる方がいらっしゃいますが、室温設定は手動で行います。

A/C(エアーコンディショニングシステム)

エアーコンディショニングシステム

エアーコンディショニング(Air Conditioning)システムの略称で、冷房送風を行います。

夏場はA/Cを使用して車内を冷やしながら除湿することで、車内環境が快適になります。

冬場はフロントガラスが曇ってしまった際にA/Cを使用すると、曇りを取り除くことができます。

モード(吹き出し口)切り替え

モード(吹き出し口)切り替え

風の吹き出し口を切り替えます。上記画像のダイヤルの場合、左下から右回りに、

  • ・上半身
  • ・上半身と足元
  • ・足元
  • ・足元とフロントガラス
  • ・フロントガラス

…の順に切り替えることができます。

内気循環と外気導入の切り替え

内気循環外気導入、それぞれにメリット・デメリットがあるので、状況に合わせて切り替えましょう。

内気循環

内気循環

内気循環は、車内の空気を循環して風を送っています。

メリットは排気ガスが入りにくいことと、冷暖房が早く効くことです。

デメリットは酸素が取り込まれないため、長時間使用すると酸素不足による眠気や頭痛などを引き起こしてしまう可能性があります。

30分に1回は窓を開けたり、外気導入に切り替えたりして、換気を行いましょう。

外気導入

外気導入

外気導入は、外の空気を車内に取り込みます。

メリットは、絶えず換気を行っている状態のため、酸素不足を防ぐことができます。また、内気循環に比べると窓が曇りにくいです。

デメリットは、トンネル内や交通量が多い場所では排気ガスの匂いが車内に充満してしまうことです。

トンネル内や交通量が多い場所では、内気循環に切り替えましょう。

手動で温度調整を行う場合

車内を暖めたい

外気導入

A/Cをオフにして外気循環に設定し、温度調整で暖かくします。

真冬など、外の空気が冷たい場合は暖まるまでに時間がかかってしまうため、その場合は内気循環で車内を暖めてから外気導入に切り替える事をオススメします。

外気導入でもフロントガラスが曇ってきてしまったら、A/Cのスイッチを入れましょう。

車内を冷やしたい

内気循環

A/Cをオンにして内気循環に設定し、温度調整で涼しくします。

夏場は外の気温より車内温度が高いことが多いため、窓を開けて空気を入れ替え、最初は外気導入にして車内温度を下げてから内気循環に切り替えると効果的です。

AUTO機能を上手に活用しよう!

車を時速60㎞で走行すると、1秒で約17m進みます。

たった1秒、ほんの少し目を離してしまうだけで事故の危険性がとても高まってしまうのです。

AUTO機能を使えば自分で操作を行う必要がなくなるため、事故を防ぐためにもぜひ活用しましょう。

他にもいろいろ知りたい…。そんな方はサワムラガクのペーパードライバー講習がおすすめ!

ペーパードライバー教習イメージ

今回のエアコンに限らず、
「基本的な操作を忘れてしまった」
「車の機能を思い出せなくて、人に聞くのが恥ずかしい」

…というペーパードライバーさんは大勢いらっしゃいます。

サワムラガクでは運転の技術だけではなく、オリジナルの ▶教習資料 を使って、走行前の準備から講習を行います。

教習中に気になったことや、車の機能でご不明な点がある場合はインストラクターがその場でお答えし、疑問をすぐに解決します!

一定の社会的信頼を得ています

メディア掲載・出版実績

2024年4月12日現在で、▶サワムラガク東京546件、平均4.8点と高評価のGoogleクチコミをいただいております。

また、系列の ▶サワムラガク千葉、▶サワムラガク神奈川、▶サワムラガク埼玉平均4.8点以上多くのお客様から、うれしいお言葉が届いています!

「出張ペーパードライバー講習」は、あまり一般的ではないため、「信用しても大丈夫?」や「ちょっと不安…」という方もいらっしゃるかと思います。

サワムラガクは、▶NHK「ニュース7」や▶日本経済新聞社などのメディア掲載実績のほか、人気YouTube ▶「おるたなChannelさまなどでご紹介いただき、▶当社代表の沢村が監修を務めた書籍も発売されるなど、一定の社会的信頼を得ています!

サワムラガクのペーパードライバー講習を受けたお客様の声

実際にサワムラガクのペーパードライバー講習を受けたお客様の声をご紹介します。

大田区(30代女性)

大田区 30代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「(前略)教習所の講習とは違い、より実践的に学べるため上達も早く、初めはエンジンのかけ方すら忘れていた私でしたが、計8時間の教習で、今では1人で運転を問題なくできるくらいになりました。 駐車はまだまだ自主練が必要ですが、教習を受けて本当によかったです。ありがとうございました!!」

大田区(30代女性)の声

足立区(40代女性)

足立区 40代女性 ペーパードライバー講習アンケート

免許を取ってからほぼ運転したことが無く、エンジンのかけ方すらも忘れてしまい不安で一杯でしたが、とても丁寧に基礎から教えていただけました。
教習所よりも分かりやすかったです。また次回もよろしくお願いします」

足立区(40代女性)の声

東村山市(40代女性)

東村山市 40代女性 ペーパードライバー講習アンケート

スタートのやり方からボタン操作、ほとんど忘れていましたが、とても丁寧にフレンドリーに教えてくださり、分かりやすかったです。
また、褒め上手で、楽しく練習できました。2回目もよろしくお願いします」

東村山市(40代女性)の声

まずは初回限定のお試しコースがおすすめ!

久しぶりの運転の前に、きちんと基本を思い出したい方や、疑問をしっかり解消したい方へ。

まずは、初回限定の ▶お試しコース がおすすめです!

 

関連する投稿

スムーズな車線変更のコツ。基本の手順とトレーニング方法【教習資料解説】

車線変更 基本の手順とトレーニング方法

【プロが伝授】ペーパードライバー克服! 運転に必要な基本操作まとめ

車の運転に必要な基本操作まとめ

ペーパードライバー講習の相場。値段はいくら? 本当に効果あるの?

ペーパードライバー講習 料金の相場 値段はいくら?

公開日:2023.07.17 最終更新日:2024.02.23

素朴な疑問