新宿区(高田馬場・四谷・神楽坂・大久保ほか)のペーパードライバー講習は、サワムラガク東京におまかせください!

新宿区のペーパードライバー講習は、新宿区を熟知するサワムラガク東京におまかせください!
新宿区(高田馬場・四谷・神楽坂・大久保ほか)の地理に精通した、経験豊富なインストラクターが担当。
初歩の初歩からキメ細かく、安心丁寧な教習でペーパードライバーの皆さまをご案内します。
運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
⇒サワムラガクの料金・コース内容を見てみる
出張型のペーパードライバー講習とは?

ペーパードライバー向けの運転講習は、大きく分けて2つの種類があります。
1つは「自動車教習所が行っている講習(初心運転者講習)」で、もう1つは「出張型の講習」です。
「自動車教習所のペーパードライバー講習」は、原則として教習所が所有する教習車を使い、初めは所内のコースで行われ、路上では近隣の指定コースを周回します。
一方「出張型」は皆さまがお住まいの場所まで私たちが出張し、付近の路上で講習を実施。
普段使っているマイカーでも教習を受けられることから、現場に即した実践的な運転技術を学ぶことができます。
サワムラガクの特徴
業界トップクラスの教習実績
お客さまに向き合い、早12年。気が付けば、関東最大級の会社に成長していました。
これまでに、延べ14,672人のお客様にご利用をいただき、51,359時間の教習を実施。(※2010年~2020年度実績)
皆さまには感謝しかございません。これからも安心・丁寧な教習を心がけ、皆さまに喜んでいただける教習を行っていきたいと思います。
多数のメディア掲載、出版実績
日本経済新聞やNHK、ロイターといった旧来のニュースメディアから、著名YouTuberの体験取材まで、さまざまなメディアでの掲載実績がございます。
2022年3月には、当社代表が監修した書籍も出版されました。
選べる4タイプの教習車
教習車は、下記の4タイプからお選びいただけます。

- ・コンパクトカータイプ
- ・セダンタイプ
- ・プリウスタイプ(2022年12月1日稼働予定)
- ・マイカー教習 ※1,2
教習車での事故は、安心の教習保険により
無制限保証。費用のご負担は一切ございません。
※1. マイカー教習は、教習保険の適用外です。
※2. 初回の教習で、初期コントロールの習得までは教習車限定とさせていただいております。
(マイカー教習不可)
運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
⇒サワムラガクの料金・コース内容を見てみる
新宿区(高田馬場・四谷・神楽坂・大久保ほか)の特徴

新宿駅の周辺には難しい環境が多々ありますが、新宿区全体で見れば、解決方法が数多くあるのが新宿区の大きな特徴です。
西新宿区には、都庁を中心に練習可能な場所が多く存在します。また、方南通りを活用して中野方面に向かえば、市街地・住宅街、駐車練習と、ひと通りの基礎を身に付けられる環境があります。
早稲田エリアでも十分に教習は可能ですし、落合方面に向かえば江原・江古田エリアという閑静な住宅街へのアクセスも可能です。
初期練習で重要になるのが「大久保通り」「早稲田通り」「方南通り」の3つです。これらの道路を上手に利用して、ひと通りの教習を行いましょう。
一方で駐車練習は少々難しく、新宿区内でおすすめできる練習環境はありません。お隣の中野区、もしくは笹塚のコインパーキングで行うのがベターでしょう。
新宿区でよくお待ち合わせをする駅
新宿区の近辺で初期走行時に適した、安心環境エリアが近い駅はこちらです。
- JR 新宿駅(西口)
- 都営 新宿駅
- JR・東京メトロ 中野駅
- 東京メトロ・都電 早稲田駅
- 東京メトロ 西新宿駅
- 都営地下鉄 落合南長崎駅
- 都営地下鉄 牛込柳町駅
- 都営地下鉄 都庁前駅
- 京王 初台駅
- 西武 江古田駅
新宿区の練習環境・エリア
新宿区で初期教習に適したエリアは下記となります。
新宿区の主要幹線道路
- 甲州街道(国道20号)
- 新宿通り(国道20号)
- 山手通り(都道317号)
- 青梅街道
- 新青梅街道
- 目白通り
- 新目白通り
- 靖国通り
- 明治通り
- 外苑東通り
- 外苑西通り
- 大久保通り
- 職安通り
- 外堀通り
- 首都高速道路 中央環状線(C2)
- 首都高速道路 4号新宿線
- 首都高速道路 5号池袋線
新宿区のペーパードライバー講習でご要望の多い行き先
伊勢丹 新宿店
新宿のど真ん中にある、言わずと知れた有名百貨店です。
駐車場の難易度としては、周辺環境も含めるととても難しく、一定の実力がついた後にチャレンジするのが無難です。
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 |
---|---|
営業時間 | 10時30分~20時 |
収容台数 | 伊勢丹本館:367台 パークシティイセタン:605台 |
駐車料金 | 伊勢丹本館:30分300円 パークシティイセタン:30分300円(最大1,600円) |
割引 | 伊勢丹本館:買物金額2,000円以上で1時間無料 パークシティイセタン:買物金額2,000円以上で2時間30分無料 |
電話番号 | 03-3352-1111 |
アクセス | ▶アクセス | 伊勢丹 新宿店[公式サイト] |
アイテラス 落合南長崎
幹線道路である目白通りからの入庫となります。
大通り沿いからの入庫に難しさを感じてしまうかもしれません。
付近に哲学堂という練習環境があるため、セットで考えることができます。
所在地 | 〒171-0052 東京都豊島区南長崎4-5-20 |
---|---|
営業時間 | 月~土曜:9時30分~1時 日曜:9時30分~0時 |
収容台数 | 140台 |
駐車料金 | 30分ごとに200円 |
割引 | − |
電話番号 | 03-6908-1441 |
アクセス | ▶アクセス | アイテラス落合南長崎[公式サイト] |
島忠 中野店
都心部に立地するホームセンターで、とても貴重な存在です。
多少難しい場所にあるので、基礎走行をしっかりとマスターしてから目指しましょう。
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野2-10-11 |
---|---|
営業時間 | 10時~20時 |
収容台数 | 173台 |
駐車料金 | 30分ごとに300円 |
割引 | 買物金額300円以上で1時間無料 買物金額2,000円以上で2時間無料 |
電話番号 | 03-5342-6311 |
アクセス | ▶中野店 | 家具・ホームセンターの島忠・HOME’S(ホームズ) シマホ[公式サイト] |
島忠ホームズ 中野本店
方南通り沿いにあるホームセンターです。
付近に練習環境となる道路があるため、ペーパードライバーの皆さまにとって強い味方になるでしょう。
所在地 | 東京都中野区南台5-24-13 |
---|---|
営業時間 | 10時~20時 |
収容台数 | 337台 |
駐車料金 | 330円/30分 |
代々木公園駐車場
新宿に程近い、代々木にある公園の駐車場です。都心部という事を考えると、とても便利な場所にあります。
1台の区画も大きく、停めやすい駐車場です。
所在地 | 東京都渋谷区代々木神園町2-2 |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
収容台数 | 65台 |
駐車料金 | 最初の1時間400円、以降30分ごとに200円 |
タイムズ 幡ヶ谷2丁目第2
ロケーションを考えると、奇跡的に広い駐車場と言えます。
渋谷区北部や新宿区の方にはありがたい駐車場です。
所在地 | 東京都渋谷区幡ケ谷2-43 |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
収容台数 | 40台 |
駐車料金 | 15分ごとに200円(最大料金1,700円) |
新宿区周辺でペーパードライバー講習を受けたお客さまの声
新宿区(20代男性)の声
「免許取得以来、全く運転していなかったため、運転できるか不安な部分もありましたが、指導が丁寧で分かりやすかったです。
受講後に車を借りて近所を一人で走ってみましたが、受講のおかげもあって、問題なく車を扱うことができました」
新宿区(20代女性)の声
「優しく丁寧に教えていただきました。私の運転の慣れ具合に合わせて、最終的には大通りを運転するところまで指導していただきました。ありがとうございました」
新宿区(30代男性)の声
「常に冷静で的確なアドバイスをいただき、とても良かったです。
松岡さんのようなインストラクターがいると、日本全国、交通事故が減ると思います。今後とも、よろしくお願いいたします」
渋谷区(30代女性)の声
「3時間という短時間で、とても効率的にご指導いただきました。基本的な走行に関しては、丁寧にくり返すことで少しずつ運転感覚を思い出すことができました。
何より、現状課題をご指摘いただいたことで、今度の運転の際に十分気を付けることができると思います」
新宿区(40代女性)の声
「久しぶりの運転で不安でしたが、運転の基本から練習できて良かったです。運転の勘も取り戻せました」
港区・国立市(40代女性)の声
「1年に2~3回、田舎へ帰省した時に運転するだけで、都内での走行経験がほとんどなく、コロナの影響で車を利用したいと思い、お願いしました。
教習車だったので、とても安心して運転でき、標識や初心者が気を付けるべきポイントなどを丁寧に説明してもらえるので、3時間の教習で首都高にも挑戦したのですが、あっという間でした。
次回はカーナビを使った運転に挑戦したいと思います」
練馬区(50代女性)の声
「(前略)数十年のブランクがあるため、ペーパードライバー対象の教習をしてくださる所をインターネットで検索し、御社を見つけました。『利用者の声』の掲載を読み、皆さんが安心・安全・納得して受講されたことを知り、御社に決めました。
受講時間に正確で、私の力量を瞬時に判断していただいたので、充実した受講になりました。私にわかりやすい言葉を選び、丁寧な指導をしてくださったことに感謝しております。
コントロール、信号、ミラー、左・右折、駐車のたびに先生の言葉を思い出しながら、運転しています」
杉並区・練馬区(60代男性)の声
「丁寧な指導で終始安心して受講できました。ほめて自信をつけさせるところと、注意改善すべきところもメリハリをつけてご説明いただきました。
タブレットを有効に使い、駐車のコツ・ロジックを分かりやすく説明されたのも有益でした。ありがとうございました」
新宿区のまとめ
新宿区は都心ですが、優良環境があるのが特徴です。
早稲田鶴巻町エリアで初期走行の練習を行い、その後西新宿をスタートし、中野エリアを利用するのが鉄板のコースです。
他にも部分的に使える環境がありますので、コース選びさえ間違えなければ、一定の良環境での教習が可能です。
ここまで見て頂いてありがとうございます!
当社のペーパードライバー講習は新宿区へ出張し、教習車やお客様のマイカーで初歩の基礎的なことから始めさせていただきます。
ご自宅周辺の道路事情や注意点なども踏まえ、お客様への感謝の気持ちを込めた質の高いサービスをご提供します。
新宿区のペーパードライバー講習は、ぜひサワムラガク東京におまかせください!
