台東区(上野・浅草・蔵前・谷中・千住ほか)のペーパードライバー講習は、サワムラガク東京におまかせください!

台東区のペーパードライバー講習は、台東区を熟知するサワムラガク東京におまかせください!
東京都台東区(上野・浅草・蔵前・谷中・千住ほか)の地理に精通した、経験豊富なインストラクターが担当。
初歩の初歩からキメ細かく、安心丁寧な教習で台東区周辺のペーパードライバーの皆さまをご案内します。
運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
⇒サワムラガクの料金・コース内容を見てみる
出張型のペーパードライバー講習とは?

ペーパードライバー向けの運転講習は、大きく分けて2つの種類があります。
1つは「自動車教習所が行っている講習(初心運転者講習)」で、もう1つは「出張型の講習」です。
「自動車教習所のペーパードライバー講習」は、原則として教習所が所有する教習車を使い、初めは所内のコースで行われ、路上では近隣の指定コースを周回します。
一方「出張型」は皆さまがお住まいの場所まで私たちが出張し、付近の路上で講習を実施。
普段使っているマイカーでも教習を受けられることから、現場に即した実践的な運転技術を学ぶことができます。
サワムラガクの特徴
業界トップクラスの教習実績
お客さまに向き合い、早12年。気が付けば、関東最大級の会社に成長していました。
これまでに、延べ14,672人のお客様にご利用をいただき、51,359時間の教習を実施。(※2010年~2020年度実績)
皆さまには感謝しかございません。これからも安心・丁寧な教習を心がけ、皆さまに喜んでいただける教習を行っていきたいと思います。
多数のメディア掲載、出版実績
日本経済新聞やNHK、ロイターといった旧来のニュースメディアから、著名YouTuberの体験取材まで、さまざまなメディアでの掲載実績がございます。
2022年3月には、当社代表が監修した書籍も出版されました。
選べる4タイプの教習車
教習車は、下記の4タイプからお選びいただけます。

- ・コンパクトカータイプ
- ・セダンタイプ
- ・プリウスタイプ(2022年12月1日稼働予定)
- ・マイカー教習 ※1,2
教習車での事故は、安心の教習保険により
無制限保証。費用のご負担は一切ございません。
※1. マイカー教習は、教習保険の適用外です。
※2. 初回の教習で、初期コントロールの習得までは教習車限定とさせていただいております。
(マイカー教習不可)
運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
⇒サワムラガクの料金・コース内容を見てみる
台東区エリア(上野・浅草・蔵前・谷中・千住ほか)の特徴

台東区は区画整理が進んでいますが、各エリアに有名な地域が多数存在しているため、走行しやすくはありません。
活気にあふれている反面、交通量が多く、練習場所としては少し難しい環境です。
局地的に最適なポイントはありますが、「その場所を軸に、ひと通りの練習」というのは難しいでしょう。
そのため、初期の練習は隅田川の東側に移動するか、北部に移動して南千住エリアを上手く活用しましょう。
駐車の練習は台東区では難しいので、他のエリアに移動して行いましょう。
台東区でよくお待ち合わせをする駅
台東区の近辺で初期走行時に適した、安心環境エリアが近い駅はこちらです。
◇JR・東京メトロ・つくばエクスプレス 南千住駅
◇東京メトロ 三ノ輪駅
◇京成・都営地下鉄・東京メトロ・東武 押上駅
◇都営地下鉄 蔵前駅
◇東京メトロ 田原町駅
台東区の練習環境・エリア
台東区で初期教習に適したエリアは下記となります。
◇南千住エリア(荒川区)
◇東日暮里1丁目・2丁目エリア(荒川区)
◇橋場、清川、今戸エリア
◇寿、駒形エリア
◇蔵前、三筋、小島、鳥越エリア
◇松が谷2丁目エリア
◇向島3丁目、押上1丁目エリア(墨田区)
◇業平、横川、東駒形エリア(墨田区)
台東区の主要幹線道路
◇昭和通り(国道4号)
◇水戸街道(国道6号)
◇不忍通り
◇清洲橋通り
◇明治通り
◇江戸通り
◇昭和通り
◇尾久橋通り
◇中央通り
◇尾竹橋通り
◇言問通り
◇首都高速道路 1号上野線
台東区のペーパードライバー講習でご要望の多い行き先
LaLaテラス 南千住
停めやすい駐車場ですが、施設の規模に対する収容台数は少なめなので、休日は特に混雑しています。行く機会がある時は、極力屋上近くを目指しましょう。
平日であれば、積極的に利用したい施設です。
所在地 | 〒116-0003 東京都荒川区南千住4−7−2 |
---|---|
営業時間 | 10時~23時(フロアによって異なる) 駐車場は24時間営業 |
収容台数 | 250台 |
駐車料金 | 30分ごとに200円(最大料金600円) |
割引 | 500円以上の買物で1時間無料 1,000円以上の買物で1時間30分無料 2,000円以上の買物で2時間30分無料 3,000円以上の買物で3時間30分無料 |
電話番号 | 0120-325-130(リパークコールセンター) |
アクセス | ▶アクセス | ララテラス南千住[公式サイト] |
ロイヤルホームセンター 南千住
2019年に出店した大型施設です。
大型の立体駐車場は使いやすく、とても停めやすい施設です。
所在地 | 〒116-0003 東京都荒川区南千住4-1-4 |
---|---|
営業時間 | 1F:6時30分~21時 2F・3F:9時~21時 |
収容台数 | 322台 |
駐車料金 | 30分ごとに200円(24時間最大料金800円) |
割引 | 来店で30分無料 1円以上の買物で90分無料 1,000円以上の買物で120分無料 10,000円以上の買物で180分無料 |
電話番号 | 0120-77-8924(タイムズ24株式会社 コンタクトセンター) |
アクセス | ▶ロイヤルホームセンター南千住[公式サイト] |
浅草ROX
駐車場内の通路が狭く、地下駐車場の難しさが凝縮された駐車場です。
利用する場合は、練習を積んで慣れてからチャレンジするのが無難です。
所在地 | 〒111-0032 東京都台東区浅草1-25-15 |
---|---|
営業時間 | 10時30分~21時00分 |
収容台数 | 101台 |
駐車料金 | 平日:30分360円 土日祝:30分400円 |
割引 | 3,000円以上の買物で90分無料 |
電話番号 | 03-3836-7700 |
アクセス | ▶アクセス | 浅草ROX[公式サイト] |
島忠・ホームズ 平井店
錦糸町の近辺で、最も停めやすい駐車施設かもしれません。
慣れていない段階でも利用でき、台東区からの利用も十分に可能です。
所在地 | 〒132-0035 東京都江戸川区平井6-1-38 |
---|---|
営業時間 | 10時~20時 |
駐車料金 | 無料 |
収容台数 | - |
イトーヨーカドー 曳舟店
駐車場不足の台東区の近くにある、とても貴重な施設です。
人通りの多さや踏み切りなど、周辺環境は整っているとは言えませんが、十分に対応可能です。
周辺の方は積極的に利用したい施設です。
所在地 | 〒131-0046 東京都墨田区京島1-2-1 |
---|---|
営業時間 | 10時~22時 |
駐車料金 | 30分ごとに200円(最大料金500円) |
収容台数 | 483台 |
東武ホテルレバント東京 駐車場
錦糸町駅近くにある駐車場です。一定の混雑が見込まれるため、慣れてからチャレンジしましょう。
台東区からのアクセスは十分に可能です。
所在地 | 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-2 |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
駐車料金 | 30分ごとに270円 |
収容台数 | 129台 |
アルカタワーズ 大駐車場
557台の巨大駐車場です。曜日やトリフォニーホールのイベントによって、混雑の度合いが著しく変化します。慣れてからのチャレンジが無難です。
所在地 | 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-4 |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
駐車料金 | 30分ごとに260円 |
収容台数 | 557台 |
アルカキット 大駐車場
アルカタワーズ 大駐車場と同じく、こちらも曜日やトリフォニーホールのイベントによって、混雑の度合いが著しく変化します。慣れてからのチャレンジが無難です。
所在地 | 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1 |
---|---|
営業時間 | 8時30分~23時 |
駐車料金 | 30分ごとに270円 |
収容台数 | 232台 |
オリナスタワー 地下駐車場
アルカタワーズ・アルカキット大駐車場と同じく、こちらも曜日やトリフォニーホールのイベントによって、混雑の度合いが著しく変化します。慣れてからのチャレンジが無難です。
所在地 | 〒130-0012 東京都墨田区太平4-1 |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
駐車料金 | 最初の1時間無料 以降7時~24時は30分ごとに200円 24時~7時は60分ごとに100円 |
収容台数 | 408台 |
オリナスタワー 地上駐車場
アルカタワーズ・アルカキット大駐車場や、オリナスタワー 地下駐車場と同じく、こちらも曜日やトリフォニーホールのイベントによって、混雑の度合いが著しく変化します。慣れてからのチャレンジが無難です。
所在地 | 〒130-0012 東京都墨田区太平4-1 |
---|---|
営業時間 | 8時30分~22時 |
駐車料金 | 30分ごとに200円 |
収容台数 | 438台 |
台東区周辺でペーパードライバー講習を受けたお客さまの声
文京区(20代女性)お客様アンケート
「とても優しく教えていただき、安心して受けることができました。
自分の改善点やクセがしっかりわかって、今後の運転に活かせます」
台東区(30代女性)からのメッセージ
「時間はいつも早めに待っていてくれ、説明は丁寧です。
疑問点への回答と指摘が的確なので疑問が解消され、自信を持って運転できるようになってきました」
中央区(30代男性)お客様アンケート
「タブレットを使いながら、言葉だけでなく図で分かりやすく説明していただきました。
イメージがしやすく、非常に安心して運転に取りかかることができました」
中央区(30代女性)お客様アンケート
「体験をしてから、コースパックを申し込みました。体験時から基礎をしっかりと行っていただき、自信が付き、運転する不安が楽しさに変わりました。
15年間もブランクがありましたが、分かりやすい説明と指導で2日間のコースで修了できたことがうれしかったです。
先日、さっそく子どもを乗せて走ってみました! 都心-郊外を往復することもでき、行動範囲が広がりました。ありがとうございます」
台東区エリアのまとめ
あまり良質な環境とは言えないため、まずは南千住エリアを目指しましょう。
スポット的に練習可能エリアはありますので、用途やコース時間に応じ使い分けましょう。
駐車施設は、他のエリアを頼る必要があります。
「2時間で基礎も駐車も」というご要望は難しいのですが、「6時間でひと通り」というご要望であれば、台東区スタートでも十分に対応可能です。
ここまで見て頂いてありがとうございます!
当社のペーパードライバー教習では、台東区へ出張し教習車やお客様のマイカーで初歩の基礎的なことから、始めさせていただきます。
ご自宅周辺の道路事情や注意点なども踏まえた上で、お客様への感謝の気持ちを込めた質の高いサービスをご提供させていただきます。
台東区のペーパードライバー出張教習は、是非サワムラガク東京にお任せください!
