江東区(有明・亀戸・豊洲・南砂・木場・新木場ほか)のペーパードライバー講習は、サワムラガク東京におまかせください!

江東区の出張ペーパードライバー講習は、サワムラガク東京におまかせください。
江東区(有明・亀戸・豊洲・南砂・木場・新木場ほか)の地理に精通した、経験豊富なインストラクターが担当。
初歩の初歩からキメ細かく、安心丁寧な教習でペーパードライバーの皆さまをご案内します。
出張型のペーパードライバー講習とは?

ペーパードライバー向けの運転講習は、大きく分けて2つの種類があります。
1つは自動車教習所が行っている講習(初心運転者講習)で、もう1つは出張型の講習です。
自動車教習所のペーパードライバー講習は、原則として教習所が所有する教習車を使い、初めは所内のコースで行われ、路上では近隣の指定コースを周回します。
一方、出張型は皆さまがお住まいの場所まで私たちが出張し、付近の路上で講習を実施。
普段使っているマイカーでも教習を受けられることから、現場に即した実践的な運転技術を学ぶことができます。
サワムラガク東京の特徴
業界トップクラスの教習実績
お客さまに向き合い、早12年。気が付けば、関東最大級の会社に成長していました。
これまでに、延べ14,672人のお客様にご利用いただき、51,359時間の教習を実施。(※2010年〜2018年度実績)
皆さまには感謝しかございません。これからも安心・丁寧な教習を心がけ、皆さまに喜んでいただける教習を行っていきたいと思います。
選べる3タイプの教習車両

教習に使う車は運転しやすいコンパクトカー、教習所でおなじみのセダン、マイカー教習の3種類からお選びいただけます。
教習車での事故は、安心の教習保険により無制限保証。費用のご負担は一切ございません。
江東区(有明・亀戸・豊洲・南砂・木場・新木場ほか)の特徴

江東区はかなりの広範囲のため、地域によって状況が大きく異なります。そのため、一言での評価が非常に難しいエリアです。
葛西橋通り(永代通り)を境にして南北に分けて考えると、大まかな特徴が見えてきます。
北部は基本的に区画整理がなされたエリアですが交通量が多く、ストレスは強めです。
大通りは都内でも有数の「停車が多いエリア」で、2車線道路の走行が難しい環境です。
南部は練習に適した環境が数多くあります。
安定した市街地、住宅街、2車線道路、駐車場がバランスよく配置されており、効率的な練習が可能です。
また、車通りが極端に少ないエリアも存在するため、スタートの場所としても優秀です。
江東区でよくお待ち合わせをする駅
江東区の近辺で初期走行時に適した、安心環境エリアが近い駅はこちらです。
◇都営地下鉄 東大島駅
◇都営地下鉄・東京メトロ 清澄白河駅
◇都営地下鉄 木場駅
◇JR 越中島駅
◇JR 潮見駅
◇JR・東京メトロ・東京臨海高速鉄道 新木場駅
◇都営地下鉄 辰巳駅
◇都営地下鉄・ゆりかもめ 豊洲駅
◇ゆりかもめ 台場駅
◇ゆりかもめ テレコムセンター駅
江東区の練習環境・エリア
江東区で初期教習に適したエリアは下記となります。
◇東大島エリア
◇辰巳エリア
◇新木場エリア
◇潮見エリア
◇塩浜エリア
◇枝川エリア
◇豊洲エリア
◇お台場エリア
江東区の主要幹線道路
◇京葉道路(国道14号線)
◇東京湾岸道路(国道357号線)
◇永代通り
◇晴海通り
◇明治通り
◇蔵前橋通り
◇丸八通り
◇新大橋通り
◇清澄通り
◇清洲橋通り
◇三ッ目通り
◇葛西橋通り
◇四ツ目通り
◇浅草通り
◇首都高速道路 中央環状線(C2)
◇首都高速道路 7号小松川線
◇首都高速道路 9号深川線
◇首都高速道路 10号晴海線
◇首都高速道路 湾岸線
江東区のペーパードライバー講習でご要望の多い行き先
イオンスタイル南砂
南砂にある大型商業施設です。
休日でも混雑はほどほどで、初心者には非常に重宝します。
所在地 | 〒136-0076 東京都江東区南砂6-7-15 |
---|---|
営業時間 | 8時~23時 |
収容台数 | 980台 |
駐車料金 | 30分ごとに250円 |
割引 | 店舗利用で3時間まで無料 |
電話番号 | 03-5677-3500 |
アクセス | ▶アクセスマップ[公式サイト] |
イオン東雲店
屋上駐車場が優秀です。
平日はガラガラで、とても停めやすい駐車場です。
休日は混雑する事が多いので、休日での利用は慣れてからが無難です。
所在地 | 〒135-0062 東京都江東区東雲1-9-10 |
---|---|
営業時間 | 9時~23時 |
収容台数 | 660台 |
駐車料金 | 最初の1時間無料 以降30分ごとに250円 |
割引 | 買物金額2,000円以上で追加1時間無料 買物金額3,000円以上で追加2時間無料 |
電話番号 | 03-6221-3400 |
アクセス | ▶アクセスマップ – イオン東雲店[公式サイト] |
ららぽーと豊洲
豊洲駅近くの大型施設です。
駐車台数は圧巻の2,200台! さすがに休日でも満車になりません。
所在地 | 〒135-8614 東京都江東区豊洲2-4-9 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
収容台数 | 2,200台 |
駐車料金 | 最初の1時間無料 以降30分ごとに300円 |
割引 | 買物金額2,000円以上で追加1時間無料 買物金額3,000円以上で追加2時間無料 |
電話番号 | 0570-077-732 |
アクセス | ▶交通アクセス | アーバンドック ららぽーと豊洲[公式サイト] |
イトーヨーカドー・アリオ北砂
江東区の中心部にある施設です。
ロケーション的にとても重宝します。
所在地 | 東京都江東区北砂2-17-1 |
---|---|
営業時間 | 10時~22時 |
駐車料金 | 30分ごとに200円(1時間無料) |
収容台数 | 2,150台 |
島忠・江東猿江店
江東区の中心部にあり、ロケーション的に非常に重宝します。
便利な場所にあるのに料金は無料です。
あまり広くはないため、慣れてから挑戦しましょう。
所在地 | 東京都江東区猿江2-16-3 |
---|---|
営業時間 | 10時~20時 |
駐車料金 | 無料 |
収容台数 | - |
SUNAMO(スナモ)
永代通りに面する大型施設です。
利用しやすいためかとても大盛況で、なかなかの混雑ぶりです。
休日は入口付近で並んでいる光景をよく見ますので、慣れてからのご利用をお勧めします。
所在地 | 東京都江東区新砂3-4-31 |
---|---|
営業時間 | 10時~21時 |
駐車料金 | 3時間無料 以降30分ごとに250円 |
収容台数 | 1,240台 |
イトーヨーカドー・木場店
潮見や辰巳といった優良環境の近くにあります。
一定の混雑が見込まれます。
所在地 | 東京都江東区木場1-5-30 |
---|---|
営業時間 | 10時~22時 |
駐車料金 | - |
収容台数 | 1,200台 |
若洲海浜公園
駐車場だけを見たら最強レベルです。500円で停め放題。
とても広々としており、夏場の休日でも練習が出来てしまいます。
初心者の方には、強い強い味方です。
所在地 | 東京都江東区若洲3-1-2 |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
駐車料金 | 500円 |
収容台数 | 345台 |
潮風公園第1駐車場
お台場にある公園で砂浜に面しています。
夏場のイベント日以外は落ち着いています。
所在地 | 東京都品川区東八潮1 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
駐車料金 | 最初の1時間300円 以降30分ごとに100円 |
収容台数 | 134台 |
潮風公園第2駐車場
お台場にある公園で砂浜に面しています。
夏場のイベント日以外は落ち着いています。
所在地 | 品川区東八潮2 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
駐車料金 | 最初の1時間300円 以降30分ごとに100円 |
収容台数 | 84台 |
ホームセンターコーナン江東深川店
月極契約の駐車場が多々あるため、基本的には常に混雑しています。
空いた場所に即座に停める技術が求められるので、駐車の基本を身に付けてからチャレンジしましょう。
所在地 | 東京都江東区深川1-6-2 |
---|---|
営業時間 | 6時~23時30分 |
駐車料金 | 40分200円(入庫後24時間最大1,100円) |
収容台数 | 319台 |
木場公園第一駐車場
江東区の中心部にあり、非常に重宝する駐車場です。
周辺の方は積極的に利用しましょう。
所在地 | 東京都江東区木場4-1 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
駐車料金 | 最初の1時間300円 以降30分ごとに100円 |
収容台数 | 97台 |
スーパービバホーム豊洲
抜群のロケーションを誇る大型のホームセンター。広くて停めやすい環境です。
所在地 | 東京都江東区豊洲3-4-8 |
---|---|
営業時間 | 6時~23時30分 |
駐車料金 | - |
収容台数 | 850台 |
江東区周辺でペーパードライバー講習を受けたお客さまの声
大田区(20代女性)の声
「免許をとってから全くハンドルを握らずにきましたが、実際に自宅の近くの通行料が少ないところで、安心してイチから確認することができました。
2回目の際は国道に出ることもでき、カーナビを見る余裕のない私に的確にルートを指示していただき、左に寄り過ぎているところなどすぐに教えていただけて、次は自分で運転できるかもと思えました。
受講して、本当に良かったです。ありがとうございました!」
港区(20代女性)の声
「とても丁寧で分かりやすかったです。右左折・駐車のコツを教えていただき、すぐに実践します。
片山先生は説明が上手で、運転の恐怖心が消えました。ありがとうございます。
港区で車通りが一番多い道だったので、片山先生で良かったです」
江東区(30代女性)の声
「普段まったく運転しないので不安がありましたが、講習を通して運転に対する抵抗感が和らぎました」
江東区(40代女性)の声
「約20年、ほぼ運転したことがなく不安でしたが、とても丁寧に分かりやすく説明してくださり、感覚を取り戻すことができました。これで雨の日でも子どもとスーパーに行ったり、実家へ帰省もできます。
家の近くで教習してくれたので、道の注意点など指摘してくださるところがありがたかったです」
江東区(40代女性)の声
「20年のブランクで、とても不安でしたが、自身の技量に合わせた丁寧な指導で、とても安心して受講できました。細かい質問に対しても気さくにお答えいただけたので、教習中も楽しく運転できました。
その後、自宅の車で引き続き練習(?)運転していますが、また不安になることがありましたら、サワムラガクさまへお願いしたいと考えています。ありがとうございました」
江東区(50代女性)の声
「まずは『私にもなんとかできそう』という自信と、『これを守れば…』という安心をありがとうございます。
初日は『アクセルを踏むのが怖い!』から始まりましたが、最終日は首都高も走ることができました。
インストラクターの方の指示も少なめ的確(きっと言いたいことはたくさんあったかも…)。
教えていただいたポイントを確かめながら、もっと運転に慣れていきたいと思います。お世話になりました。ありがとうございました」
江東区(50代女性)の声
「隣でブレーキを踏んでくれる、必要なときはハンドルを操作してくれるなど、安心して一般道を走行することができました。
駐車が一番苦手でしたが、コツをつかむまで何度も丁寧に教えてくださいました。
同じことをくり返し聞いても丁寧に教えてくださったことは、とてもうれしかったです。
『また?』のように言われると聞きたいことも聞けなくなってしまうので、とても安心して聞くことができました。
昔通った教習所の先生方よりも、家族よりも、親切で丁寧でした。ありがとうございました」
江東区のまとめ
江東区にはさまざまな選択肢があるので、教習の組み立てが容易にできる環境です。
特に江東区の南側は優良環境が多く、おすすめの駅から始めれば、比較的少ないプレッシャーでの練習が可能になります。
ここまで見て頂いてありがとうございます!
当社のペーパードライバー講習は江東区へ出張し、教習車やお客様のマイカーで、初歩の基礎的なことから始めさせていただきます。
ご自宅周辺の道路事情や注意点なども踏まえたうえで、お客様への感謝の気持ちを込めた質の高いサービスをご提供します。
江東区の出張ペーパードライバー教習は、ぜひサワムラガク東京におまかせください!
