1. 0120954875
  2. 営業時間9:00 ~ 17:00
  1. スケジュール
    空き状況
  2. 教習申込

走行マップ

足立区を熟知するペーパードライバー講習

足立区(綾瀬・千住・西新井・梅田・竹の塚ほか)のペーパードライバー講習は、サワムラガク東京におまかせください!

足立区でのペーパードライバー講習は、足立区を熟知するサワムラガク東京におまかせください!

東京都足立区(綾瀬・千住・西新井・梅田・竹の塚ほか)の地理に精通した、経験豊富なインストラクターが担当。

初歩の初歩からキメ細かく、安心丁寧な教習で足立区周辺のペーパードライバーの皆さまをご案内します。

運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
サワムラガクの料金・コース内容を見てみる

出張型のペーパードライバー講習とは?

ペーパードライバー教習イメージ

ペーパードライバー向けの運転講習は、大きく分けて2つの種類があります。

1つは「自動車教習所が行っている講習(初心運転者講習)」で、もう1つは出張型の講習」です。

自動車教習所のペーパードライバー講習」は、原則として教習所が所有する教習車を使い、初めは所内のコースで行われ、路上では近隣の指定コースを周回します。

一方「出張型」は皆さまがお住まいの場所まで私たちが出張し、付近の路上で講習を実施。

普段使っているマイカーでも教習を受けられることから、現場に即した実践的な運転技術を学ぶことができます。

教習内容について


サワムラガクの特徴

業界トップクラスの教習実績

サワムラガク東京 インストラクター

お客さまに向き合い、早10年。気が付けば、関東最大級の会社に成長していました。

これまでに、延べ21,027人のお客様にご利用いただき、126,163時間の教習を実施。(※2014年~2024年度実績)

皆さまには感謝しかございません。これからも安心・丁寧な教習を心がけ、皆さまに喜んでいただける教習を行っていきたいと思います。

さまざまな方にご利用頂いております

多数のメディア掲載、出版実績

メディア掲載・出版実績

日本経済新聞やNHK、ロイターといった旧来のニュースメディアから、著名YouTuberの体験取材まで、さまざまなメディアでの掲載実績がございます。

新着情報 > メディア掲載

2022年3月には、当社代表が監修した書籍も出版されました。

当社代表監修書籍発売のお知らせ

選べる4タイプの教習車

教習車は、下記の4タイプからお選びいただけます。

選べる4タイプの教習車
  • コンパクトカータイプ
  • セダンタイプ
  • プリウスタイプ
  • マイカー教習 ※1,2

教習車での事故は、安心の教習保険により
無制限保証。費用のご負担は一切ございません。

教習車・教習保険について

※1. マイカー教習は、教習保険の適用外です。

※2. 初回の教習で、初期コントロールの習得までは教習車限定とさせていただいております。
(マイカー教習不可)

初回の受講を検討されているお客様へ

サワムラガクの教習内容を
もっと詳しくご紹介

運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
サワムラガクの料金・コース内容を見てみる

足立区(綾瀬・千住・西新井・梅田・竹の塚ほか)の特徴

足立区

足立区は練習環境が非常に整っており、ペーパードライバー講習に適したエリアです。

道路整備が行き届いていて、特に環状7号線より北側は区画が明確で、初期トレーニングの場所に迷うことはまずありません。

南部はやや雑然としたエリアもありますが、千住大橋・足立小台・北部方面へ移動すれば、安定した環境で走行練習が可能です。

「初期走行・市街地走行・駐車・車線変更」の全てに対応できる環境が揃っているため、段階的にスキルアップしていきましょう。

足立区でよくお待ち合わせをする駅

足立区の近辺で初期走行時に適した、安心環境エリアが近い駅はこちらです。

  • JR・東京メトロ・つくばエクスプレス 南千住駅
  • JR・東京メトロ・東武・つくばエクスプレス 北千住駅
  • JR 亀有駅
  • 東京メトロ 北綾瀬駅
  • 東武 竹ノ塚駅
  • つくばエクスプレス 六町駅
  • 京成 千住大橋駅
  • 日暮里・舎人ライナー 足立小台駅
  • 日暮里・舎人ライナー 谷在家駅
  • 日暮里・舎人ライナー 舎人公園駅
  • 日暮里・舎人ライナー 舎人駅
  • 日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園駅

足立区の練習環境・エリア

足立区で初期教習に適したエリアは下記の通りです。

足立区の主要幹線道路

  • 環状7号線
  • 日光街道(国道4号線)
  • 尾竹橋通り
  • 墨堤通り
  • 尾久橋通り
  • 平和橋通り
  • 首都高・中央環状線(C2)
  • 首都高・6号線(三郷線)
  • 首都高・川口線(S1)

足立区でペーパードライバー講習を行う自動車教習所

足立区のペーパードライバー講習でご要望の多い行き先

アリオ亀有

人気のある商業施設です。イトーヨーカドー系列は、駐車がしやすいように柱の位置が工夫されている親切設計なので、大変停めやすい駐車場です。

周辺は歩行者や自転車がとても多いので、注意しましょう。

所在地 〒125-0061
東京都葛飾区亀有3-49-3
営業時間 10時~21時
収容台数 2,000台
駐車料金 最初の1時間400円
以降30分ごとに200円
割引 買物・食事金額合計1,000円以上で2時間無料
2,000円以上で4時間無料
電話番号 03-3838-4111
アクセス アクセス|アリオ亀有[公式サイト]

アリオ西新井

アリオ亀有と同様に、人気の商業施設です。

構造的にも同様の親切設計なので、大変停めやすい駐車場です。

周辺は歩行者や自転車がとても多いので、注意が必要です。

所在地 〒123-0843
東京都足立区西新井栄町1丁目20番1号
営業時間 10時~21時
収容台数 1,550台
駐車料金 最初の1時間400円
以降30分ごとに200円
割引 買物・食事金額の合計1,000円以上で2時間無料
合計2,000円以上で4時間無料
電話番号 03-3852-4111
アクセス アクセス|アリオ西新井[公式サイト]

島忠ホームズ 草加舎人店

収容台数、駐車場の広さ、共に申し分ありません。

駐車場内の柱が多少出ている点だけ注意しましょう。

所在地 〒340-0032
東京都足立区西新井栄町1丁目20番1号
営業時間 10時~21時
収容台数 1,100台
駐車料金 無料
電話番号 048-929-7111(ホームセンター)
アクセス ホームズ草加舎人店[公式サイト]

島忠ホームズ 大谷田店

足立区の中心付近に存在するため、足立区内の教習ではとても人気がある施設です。
屋上近くまで登れば、落ち着いて駐車できるでしょう。
出入り口のみ注意が必要で、正確な車体感覚とコントロール力が求められます。

所在地 〒120-0001
東京都足立区大谷田4-9-20
営業時間 10時~20時
収容台数 300台
駐車料金 無料
電話番号 03-5697-6811(ホームセンター)
アクセス 大谷田店[公式サイト]

島忠ホームズ 足立小台店

1Fの平面駐車場は、ハイルーフ車・車椅子の方の専用となります。
立体駐車場は3F・4F・屋上とありますが、大変人気な施設のため、平日でも3Fまでは満車に近い状態になります。
4Fと屋上は使用可能レベルですので、4Fか屋上のご利用をおすすめします。
土日は混雑がピークになります。用事が無い限り、立ち入らない方が良さそうです。

所在地 〒120-0046
東京都足立区小台1-17-1
営業時間 10時~20時30分
収容台数 385台
駐車料金 無料
電話番号 03-5284-2230(ホームセンター)
アクセス ホームズ足立小台店[公式サイト]

足立区周辺でペーパードライバー講習を受けたお客さまの声

足立区(20代女性)

足立区 20代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「ひさびさにハンドルを握ったため、教習開始直後はとても緊張していましたが、的確なアドバイスをしてくださり、少しずつ操作に慣れていくことができました。
右折・左折時の目線の取り方や、停車時の間隔のつかみ方は、免許を取得したばかりの頃よりも改善したように感じています。
今後もぜひ、教習に申し込みたいです。よろしくお願いいたします」

足立区(20代女性)の声

足立区(20代男性)

足立区 20代男性 ペーパードライバー講習アンケート

「5年以上のブランクがありましたが、教習資料を見ながら説明していただいた後の運転だったので、安心感がありました。
運転のクセを見ていただいて、細かなところまで修正するためのアドバイスもいただきました。練習を重ねて自信を深めていけるように頑張りたいです」

足立区(20代男性)の声

足立区(30代女性)

足立区 30代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「2年前にサワムラガクさんでお世話になり、一般道を問題無く走行できるようになったため、今回は一度も経験したことのない高速道路にチャレンジしたく、受講しました。
一般道の運転では気付かなかった運転のクセを教えてくださったり、苦手な車線変更のコツを分かりやすく教えてくださいました。
高速も乗り方だけでなく、どんな所を気を付けた方が良いのかを、実戦を通して丁寧に教えてくださったので、とても分かりやすく、自信を持って高速に乗れそうです。本当にありがとうございました!」

足立区(30代女性)の声

足立区(30代女性)

足立区(30代女性)お客様アンケート

「駐車を重点的にご指導いただきました。先生の指導が分かりやすく、1人で駐車できるようになりました。
旅行先でも駐車がネックで運転を避けていましたが、行動範囲が広がってうれしいです。
安全運転に気をつけて、今まで行けなかったところに行ってみたいと思います。ありがとうございました」

足立区(30代女性)の声

足立区(40代女性)

足立区 40代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「最初のご挨拶の時に明るい印象だったので、嬉しかったです。
うまくできなかった時も、きちんと説明がありました。
一方的な進め方ではなく、様子を見て指導してくださったので、3時間はあっという間でした(トイレ休憩もありました)」

足立区(40代女性)の声

足立区(40代女性)

足立区 40代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「久しぶりの運転で不安と緊張の中スタートしましたが、穏やかに丁寧にご指導いただき、安心して練習できました。
苦手な駐車も根気強くご指導いただき、ありがとうございました」

足立区(40代女性)の声

足立区(50代男性)

足立区 50代男性 ペーパードライバー講習アンケート

「キープレフトの基本や右折・左折の仕方、車線が無い道路での中央線を意識した走行など、論理的な説明に基づいた指導であり、分かりやすかった。
PDFの資料は事前に目を通しておいたが、やはり説明を受けつつでないと分からないものである。復習でも活用したい。機会があればまた受講したい

足立区(50代男性)の声

足立区(50代女性)

足立区 50代女性 お客様アンケート

「内容は詰め込み過ぎず、もの足りなさもなく、ちょうど良い量でした。
危険の少ない場所へ行ったので、安心して受けられました。
道に出る自信が無かったのですが、受講した後はやれそうな気持ちになりました」

足立区(50代女性)の声

足立区のペーパードライバー講習のまとめ

足立区は、基礎練習に必要な一通りの教習環境が揃っており道路整備のレベルは東京23区でもトップクラスです。

特に環状7号線より北側は、区画がきちんと整っており、初期走行から応用トレーニングまで無理なく対応できます。

足立区で教習を行う際は、まずは北部エリアを拠点に教習プランを組み立てましょう。

ここまで見ていただき、ありがとうございます!

当社のペーパードライバー講習は足立区へ出張し、教習車やお客様のマイカーで初歩の基礎的なことから始めさせていただきます。

足立区の道路事情や注意点なども踏まえたうえで、お客様への感謝の気持ちを込めた質の高いサービスをご提供します。

足立区のペーパードライバー講習は、ぜひサワムラガク東京におまかせください!

サワムラガク東京 スタッフ遠景