コラム
初心者マークの義務はいつまで? ペーパードライバーが付けて良いの? 正しい位置や罰則についてプロが解説
みなさん、こんにちは! 出張ペーパードライバー講習のサワムラガクです。
突然ですが、問題です!
このマークは何でしょう?
そう!「初心者マーク」ですね。
車の免許をお持ちの方や、これから免許を取ろうとしている方で、初心者マークを知らない人はいないでしょう。ですが、知ってるようで知らないことがあるかもしれません。
あなたは「初心者マークの正式名称」をご存知ですか?
正式名称は「初心運転者標識」といいます。
初心運転者標識を貼ることは、法律で義務化されています。
「私は運転に自信あるから付けていません」
「普段乗る車と違って、初心者マークを忘れたから付けていない」
…なんて人はいませんか? そんなこと許されませんよ!
法律で義務化されているということは、罰則があるということです。
違反点数1点、反則金4,000円です…。付ければいいものを付けなかっただけで、それだけの罰が…。
そんな初心者マーク。表示義務の期間や、貼り付ける位置が決まっているんですね。まずは、その情報を押さえましょう。
運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
▶「料金・コース内容」を見てみる
初心者マークの表示義務は「免許交付から1年間」
初心者マークの表示義務の期間は「免許交付から1年間」と法令で定められています。
(初心運転者標識等の表示義務)
第七十一条の五 第八十四条第三項の準中型自動車免許を受けた者で、当該準中型自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して一年に達しないもの(当該免許を受けた日前六月以内に準中型自動車免許を受けていたことがある者その他の者で政令で定めるもの及び同項の普通自動車免許を現に受けており、かつ、現に受けている準中型自動車免許を受けた日前に当該普通自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して二年以上である者を除く。)は、内閣府令で定めるところにより準中型自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで準中型自動車を運転してはならない。
期間は1年と決まっていますが、1年以上過ぎても貼り付けることは問題ありません。
ペーパードライバーが初心者マーク付けて良いの?
運転が不安で、免許交付から1年経っても付けておきたいという方! 付けていても大丈夫ですよ。
初心者マークは「運転者が初心者であること周りに周知するためのもの」です。
初心者マークを付けていると、良い効果があります。
それは、無理な割り込みや幅寄せをしてくる車が少なくなることです。
初心者マークを付けている車に無理な割り込みや幅寄せをすると、「初心運転者等保護義務違反」による罰則があります。
初心者マークの正しい位置
初心者マークを貼り付ける正しい位置は「車の前後、地上0.4~1.2m以内の見やすい位置」と、道路交通法(施行規則第9条の6)、および内閣府令で定められています。
(初心運転者標識等の表示)
第九条の六 法第七十一条の五第一項から第四項まで及び第七十一条の六第一項から第三項までに規定する標識は、地上〇・四メートル以上一・二メートル以下の位置に前方又は後方から見やすいように表示するものとする。
地上0.4~1.2mの範囲内であれば、左右どちらでも構いません。
車の前後に貼り付ける必要がありますが、フロントガラスへの貼り付けはできません! なぜなら、視界が悪くなるからです。
また、貼り付け過ぎもいけません。
たまに見かけませんか? 車全体に初心者マークを張り付けている車…
こんな車が走っていたら、気が散ってしまいますよね。
違反とはならないようですが、あまりいいことではありません。
運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
▶「料金・コース内容」を見てみる
初心者マークを買える場所
そんな初心者マーク、どこで買えるのでしょうか?
- ・運転試験場の売店
- ・100円ショップ
- ・カー用品店
- ・ホームセンター
- ・ネットショッピング など
自動車教習所を卒業するときに、卒業祝いとして初心者マークをプレゼントしてくれるところもあります。
(サワムラガクでも、初回の教習終了後にプレゼントしています!)
初心者マークの種類
では、次に初心者マークの種類を見ていきましょう。大きく分けて3種類あります。
マグネットタイプ
一番多いタイプではないでしょうか? 車の外側に貼るので、周囲の車から見えやすいという利点があります。また、取り外しが簡単です。
ですが、剥がしたときに跡が残りやすい、無くしやすいなど、良いこと尽くしではないようです。
吸盤タイプ
車の中から、窓ガラスに吸盤で付けるタイプです。車のボディに直接貼り付けるものではないため、傷の心配が軽減されます。
ただし、前述の通り初心者マークをフロントガラスにつけることは禁止されているので、注意しましょう。
ステッカータイプ
これはプリウスなど、アルミボディの採用でマグネットが張り付かない車でも使うことができます。
窓ガラスの内側と外側の両方に貼ることができ、繰り返し使えます。また、のりを使っていないので、剥がしたときに跡が残りません。
ただし、商品によっては剥がすときに破けてしまったり、なかなか剥がせなかったりということもあるようです。
初心者マークを正しく使っているか確認しよう!
意外と奥深いでしょ。「知ってたつもり」のことがありませんでしたか?
最近ではステッカータイプがどの車にも対応するようなので、人気のようです。
これを機に、いま初心者マークを使っている方や、これから初心者マークを使う方は、使い方が正しいか確認してみてくださいね!
サワムラガクの出張ペーパードライバー講習で、脱・初心者!
「運転の基本操作がわからない…」
「記憶があいまいで不安…」
サワムラガクは、そんなあなたの苦手意識や不安を解消するプロ集団です。
ベテラン揃いのインストラクター陣が、親身になってあなたをサポートします。
また、サワムラガクのペーパードライバー講習は出張型なので、教習所に足を運ぶ必要なし!
ご希望とあれば、ご自宅の玄関先まで伺います。
教習車は運転しやすいコンパクトカー、教習所でおなじみのセダン、人気のプリウスの3種類をご用意。
その他、マイカー教習(※)の合計4タイプからお選びいただけます。
※注:初回の教習で、初期コントロールの習得までは教習車限定とさせていただいております。(マイカー教習不可)
卒業生さまの声
最後に、サワムラガクのペーパードライバー講習を実際に受けられた方の声をご紹介しましょう。
「ブランクが長く不安でしたが、人通りの少ない道から始め、徐々に運転の感覚に慣れさせていただき、安心しました。
気を付ける点は随時指摘いただき、大丈夫な点は自分の運転にまかせていただけたのも自信につながりました。
出張練習なので、この近辺を知っている先生が来るのか不安もありましたが、熟知されていて安心しました」
「15年ぶりに車を運転しました。運転前はただただ不安で怖いという気持ちでいっぱいでした。
片山先生はとても丁寧で説明も分かりやすく、親しみのある人柄で、終始リラックスして運転できました。
少しずつですが苦手なこともできるようになり、的確な指導に感謝いたします」
「久しぶりの運転で不安でしたが、運転の基本から練習できて良かったです。運転の勘も取り戻せました」
「家族が増え、今後、車が運転できたら行動範囲が広がると思い、思い切って受講しました。
教習所卒業時点でも相当レベルが低く、ブランクも長かったので、非常に不安でしたが、粘り強く丁寧に教えていただけました。
保育園のママ友でも同じような状況の方がたくさんいたので、自信を持っておすすめしました」
ご興味のある方、まずは初回限定のお試し2時間コースがオススメです!
公開日:2019.10.18 最終更新日:2024.05.10