1. 0120954875
  2. 営業時間9:00 ~ 17:00
  1. スケジュール
    空き状況
  2. 教習申込

コラム

車の運転に必要な基本操作まとめ【プロが解説】

運転前に確認しておきたい、運転席まわりの操作物をまとめました。車種によっても違うので、運転前にしっかり確認しましょう。

ペーパードライバーを克服したい方、必見ですよ!

\【期間限定】教習資料 無料プレゼント/

当社オリジナルの 教習資料(PDF)を無料でダウンロード いただけます。
メールアドレスの登録等も不要ですので、車の運転や交通ルールに不安を感じている方は、ぜひご一読ください。

詳しい教習資料をこちらで
無料ダウンロードできます

 

ハザードランプ

レンタカー等で初めての車を運転するとき、意外と場所が分からないのが「ハザードランプ」です。

このボタンを押すと、車の四隅にあるウィンカーランプが全て点滅します。

ハザードランプの位置は、車種によってさまざまです。

運転前に、ハザードランプの位置をしっかりと確認しておきましょう。

ハザードランプのスイッチ

▲中央のわかりやすい場所や、運転席の目立つ場所に設置されていることが多いです。

ハザードランプのスイッチ

▲車種によっては、右隅の場合もあります。

画像にある「赤い三角形のボタン」が、ハザードを点灯させるためのボタンです。

国産車・輸入車を問わず、全ての車で共通の表示です。

ハザードは緊急時・非常時の使用を想定していますので、エンジンを切ってもランプの点滅は止まりません。

ウインカーレバーを倒した際のウインカーランプの点滅は、エンジンを切るとオフになります。

本来は緊急時・非常時に使用しますが、最近では「道を譲ってくれてありがとう」という意味で、後続車に対して出している車をよく見かけます。

ハザードランプの使用例

ハザードランプは、緊急用のランプです。

基本的には「危険です」「近づかないで下さい」という意思を示すボタンですが、 状況によってはその限りではありません。

実際によく使われている使い方を見てみましょう。

状況 意味合い
路上駐車したとき 路上駐車しています。
動いてないので気をつけて下さい。
故障して動けないとき 故障しています。
動けないので追突に注意してください。
Uターンするとき あまり褒められるものではありませんが、Uターンする時に使うことがあるようです。
(ショッピングモール等の大型駐車場で)
混雑している状況で駐車する時
駐車します。
(後続車に対し)近づかないで下さい。
道を譲ってもらった 「ありがとう」
車線変更したあと
(譲ってもらった形)
「ありがとう」
車線変更したあと
(強引に割り込んだとき)
(強引に割り込んで)「ゴメンね」の意味合いです。 これはあまり真似しないでくださいね。
車線変更に失敗して、迷惑をかけてしまった時にも、「ゴメンなさい」の意味を込めて使われています。
高速道路で渋滞になった瞬間 後続車に「渋滞しています」「追突に注意して下さい」という意味で使われます。
後続車が渋滞を認識して、ハザードを付けたら消しても大丈夫です。
 

\【期間限定】教習資料 無料プレゼント/

当社オリジナルの 教習資料(PDF)を無料でダウンロード いただけます。
メールアドレスの登録等も不要ですので、車の運転や交通ルールに不安を感じている方は、ぜひご一読ください。

詳しい教習資料をこちらで
無料ダウンロードできます

 

シフトレバー(AT車)

AT(オートマティック)車のシフトレバーの役割を、しっかりと理解しましょう。

シフトレバー
呼称 役割

(パーキング)
駐車時に使用します。
このパーキングレンジにシフトすると、タイヤにロックがかかって車が動かなくなります。

(リバース)
車をバックさせる時に使用します。

(ニュートラル)
車を止めるときにも使いますが、タイヤはロックしません。
故障時の牽引などに使われます。

(ドライブ)
走行するときの9割以上の利用率になる基本的なレンジです。
特殊な環境でない限り、このドライブレンジでほぼ全ての走行がまかなえます。

(サード)

それぞれのレンジでギアが入りっぱなしになります。
主な用途は2種類あります。

  • 馬力が必要なとき
    低速で固定することにより、速度は出ませんが、馬力は出ます。急な坂道などで使われます
  • エンジンブレーキをかけたいとき
    速度が出ている状態から各レンジにギアをシフトすると、エンジンブレーキがかかります。急な下り坂などで使うと有効です。

(セカンド)

(ロー)
 

サイドブレーキ

サイドブレーキを扱う上で、絶対に気をつけていただきたい点は2点です。

  • 解除し忘れないこと
  • 完全に解除すること

サイドブレーキを解除し忘れたり、完全に解除されてない状態で走行すると、摩擦でブレーキ周りが熱を持ってしまいます。

その結果、下記の症状が発生します。

  • 焦げ臭くなる
  • 煙を発する

この状態で走行し続けると、最悪発火の可能性もあります。

一般車のサイドブレーキは、おおむね「手動タイプ」と「フットタイプ」の2種類が採用されています。

手動タイプ

サイドブレーキ

走り終わったとき:ブレーキをかける
先端のボタンを押さずにグリップを持ち上げる。

走り始めるとき:ブレーキを解除する
先端のボタンを押した状態で、グリップを下に下ろす。
先端のボタンが押せない時は、グリップを少し上に持ち上げた状態でボタンを押してみましょう。

フットタイプ


走り終わったとき:ブレーキをかける
フットペダルをグーッと押し込む。

走り始めるとき:ブレーキを解除する
フットペダルを一瞬強く押し込む。
一瞬強く押し込むと、手前に戻ってきます。

ウィンカー(方向指示器)

ウィンカー(方向指示器)の場所も確認しておきましょう。

ウインカー

右に曲がる時は下方向に
左に曲がる時は上方向に レバーを倒します。

ウィンカーは「ハンドルを回す方向にレバーを倒す」という意識を持てば、問題なく操作できると思います。

 

メーターパネル

いざという時のために、計器類の意味も確認しておきましょう。

▼下の計器は、一般的なハイブリッド車のメーターパネルです。

メーターパネル

この中で、点灯した時に“絶対に放置してはいけない”マークがありますので、覚えておきましょう。

故障

エンジンがかかった状態で下記の警告灯が点灯したら、異常が発生している合図です。
すぐに整備工場で車を点検しましょう。

充電警告灯
充電警告灯 発電機が発電していない状態を示しています。発電機のベルトの不具合等の異常が考えられます。
エンジンが停止してしまう可能性があるので、速やかに車を止めて整備工場に連絡しましょう。
ブレーキ警告灯
ブレーキ
警告灯
ブレーキフルード(液)が減少している状態を示しています。ブレーキパッドの磨耗や、ブレーキフルード(液)の漏れが考えられます。
ブレーキが効かなくなる可能性があるので、速やかに車を止めて整備工場に連絡しましょう。
油圧警告灯
油圧警告灯 エンジンオイルの圧力が低下すると点灯します。エンジンオイルの量や周辺機器の不具合が考えられます。
オーバーヒートの危険性があるので、速やかに車を止めて整備工場に連絡しましょう。

誤操作

次の警告灯が点灯している時は、誤った操作をしています。
すぐに確認しましょう。

半ドア警告灯
半ドア
警告灯
ドアが確実に閉まっていません。
シートベルト警告灯
シートベルト警告灯 シートベルトをしていません。
ブレーキ警告灯
ブレーキ
警告灯
サイドブレーキのレバー戻し忘れです。

異常

エンジンがかかった状態で下の警告灯が点灯したら、異常が発生している合図です。

なるべく走行は控え、速やかに整備工場で車を点検しましょう。

エアバッグ警告灯
エアバッグ
警告灯
エアバッグシステムに異常があります。
エンジン警告灯
エンジン
警告灯
エンジンの電子制御システムに問題が発生しています。
ABS警告灯
ABS警告灯 ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)に異常があります。
 

サワムラガクのペーパードライバー講習で、ペーパードライバーを克服しよう!

サワムラガクのペーパードライバー講習は「走る前の準備」から始まります。

例えばハンドルの持ち方や、サイドブレーキ、シフトレバーのご説明など、基本中の基本からスタート。

中には「アクセルとブレーキの場所もわからない」というお客様もいらっしゃいますので、「恥ずかしくて聞けない…」と考えずに、まずはしっかりと基本を抑えておきましょう。

教習資料「走行前の準備」を見てみる

実際の利用シーンに合わせた練習ができる

ペーパードライバー教習イメージ

一般の教習所では、所内の閉じられたコースや、近隣の指定コースを走る場合がほとんどですが、サワムラガクのペーパードライバー講習は、お客様が実際に運転する場所で練習することが可能です。

例えば「自宅の駐車場でうまく停められるようになりたい」「通勤コースを練習したい」など、ご要望をお聞かせください。

あなたの目標を叶えるための教習を心掛けています。

運転練習のコツやポイントが学べる

走行マップ

運転が上達するために最も大切なことは「練習環境」です。

出張型のデメリットとも言えますが、特にご希望がなければ人や車が往来する路上で講習がスタートするため、多少のリスクがあります。

そのリスクを最小限にするために、まずはインストラクターが把握している安全な場所(安定環境)に移動します。

安定環境の場所を覚えれば、その後の自主練習に活かすことができますよ。

また、自主練習のコツやポイントなど、何でもお気軽にご質問ください。

インストラクターが親身になってお答えします。

大勢の方にご評価をいただいています

メディア掲載・出版実績

2024年11月1日現在で、▶サワムラガク東京626件、平均4.9点と高評価のGoogleクチコミをいただいております。

また、系列の ▶サワムラガク千葉、▶サワムラガク神奈川、▶サワムラガク埼玉146〜208件、平均4.8〜4.9点多くのお客様から、うれしいお言葉が届いています!

出張ペーパードライバー講習は、あまり一般的ではないため、「信用しても大丈夫?」や「ちょっと不安…」という方もいらっしゃるかと思います。

サワムラガクは、▶NHK「ニュース7」や▶日本経済新聞社などのメディア掲載実績のほか、人気YouTube ▶「おるたなChannelさまなどでご紹介いただき、▶当社代表の沢村が監修を務めた書籍も発売されるなど、一定の社会的信頼を得ています!

運転の不安を解消されたお客様の声

最後に、実際にサワムラガクのペーパードライバー講習を受けて、運転の不安を解消されたお客様の声を少しだけご紹介しましょう。

川越市 20代女性 お客様アンケート

▲「運転に対して恐怖心がありましたが、片山先生が運転の基本動作から車幅の感覚等、一から丁寧に説明してくださり、安心して運転することができました」(埼玉県川越市・20代女性)

渋谷区 30代女性 お客様アンケート

▲「3時間という短時間で、とても効率的にご指導いただきました。基本的な走行に関しては、丁寧にくり返すことで少しずつ運転感覚を思い出すことができました」(渋谷区・30代女性)

新宿区 40代女性 お客様アンケート

▲「久しぶりの運転で不安でしたが、運転の基本から練習できて良かったです。運転の勘も取り戻せました」(新宿区・40代女性)

板橋区 50代女性 お客様アンケート

▲「今回の教習で自己流の怖さを知りました。安全運転って、実は大変なことですね。自信を持ってハンドルを握れるように、またお願いしたいと思っています」(板橋区・50代女性)

川越市 60代女性 お客様アンケート

▲「実際に運転してみて、私の悪いクセや問題点を的確に指摘していただき、直し方も教わりました」(埼玉県川越市・60代女性)

「運転の基本操作をおさらいしたい」方、まずは初回限定のお試しコースがオススメです!

関連する投稿

車の発進・停車の手順。安全確認の方法や使用する車内装置をプロが解説!

車の発進・停車の手順

【東京のペーパードライバー講習】女性でも安心! サワムラガクがおすすめな理由とは?

女性におすすめな東京のペーパードライバー講習

ペーパードライバーがいきなり運転は危険? 練習方法や運転のコツをプロが解説

久しぶりの運転 注意すべきポイント

公開日:2021.01.07 最終更新日:2024.07.27

教習関連