1. 0120954875
  2. 営業時間9:00 ~ 17:00
  1. スケジュール
    空き状況
  2. 教習申込

コラム

【ペーパードライバー向け】高速道路の不安解消! 走る前に知っておきたいポイント

ペーパードライバー向け 高速道路の不安解消

こんにちは! 出張ペーパードライバー講習のサワムラガクです。

突然ですが、高速道路って…怖くないですか?

高速道路は信号や交差点が無いので、遠出や早く目的地に到着したい時には便利な道路です。

しかし、一般道よりも車の速度が速く、時にはスムーズに合流する必要があるので「普通の道ですら怖いのに、高速道路なんてもってのほか!」というペーパードライバーさんはもちろんのこと、普段は車を運転している方でも「高速道路はあまり利用しないから不安…」と感じるのではないでしょうか?

そこで今回は、高速道路を走る前と走行中のポイントについて詳しくご説明します!

高速道路を走る前のポイント

まずはタイヤのチェックから!

タイヤで主に確認するべきことは「溝」「キズ」「ひび割れ」です。

  • ・溝が無くなっていませんか?
  • ・表面に切れ目や裂け目などのキズはありませんか?
  • ・深いひび割れはありませんか? 空気圧は適切に入っていますか?

普段、タイヤはあまり気にされない方が多いかもしれませんが、高速道路ではタイヤがバーストして起きる事故が多いのです。

タイヤの状況を目視で確認し、高速道路での事故を防ぎましょう!

また、空気圧の確認も重要です!

空気圧は不足していても、逆に入り過ぎていても事故の原因になります。

運転席の扉の内側などに、タイヤ空気圧のシールが貼られていますので、走行前に適切な空気圧にしておきましょう。

ちなみに、ガソリンスタンドやカーショップなどでも確認してもらえるので、ご自身での確認が不安な場合は、スタッフさんにお願いしましょう!

ガソリンは満タンにしておこう

高速道路に乗る際に「ガソリンは半分残っているから良いや!」などと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、高速道路に乗る前は満タンにしておくことをオススメします。

高速道路では、渋滞や不測の事故などにより、長時間動かなくなることがあります。

車で混雑する道路

そんな場合に「ガソリンが少ない! どうしよう?!」と焦らないためにも、事前に満タンにしておきましょう。

ちなみに、パーキングエリアにあるガソリンスタンドは、相場と比べて値段が高いです!

緊急事態でない限りは、下道のガソリンスタンドで給油することをオススメします。

ETC・カード

車にETCが搭載されている場合は、カードがきちんと挿入されているか確認しましょう。

多くの機械では、カードが挿入されていない場合、音声とブザーで教えてくれます。

また、ETCカードには有効期限がありますので、有効期限が切れていないかも確認しましょう。

初心者マークの貼り付け

初心者マーク

初心者マークは免許交付から1年間、車に貼り付けることが義務とされています。

「1年過ぎたら外さないといけない」という方がいらっしゃいますが、1年以上を経過しても貼り付けていて大丈夫です!

(ただし、免許取得から1年未満の方は絶対に外してはいけません

そのため、ペーパードライバーさんや、高速道路に恐怖心がある方は初心者マークを取り付けて、少しでも心理的な負担を軽くしましょう!

初心者マークについて、詳しくは▼こちらをご覧ください。

初心者マークの正しい位置。いつまでが義務? つけないとどうなる? 罰則や種類についてプロが解説

みなさん、こんにちは! 出張ペーパードライバー講習のサワムラガクです。 突然ですが、問題です! このマークは何でしょう? そう! 「初心者マーク」 ですね。 車の免許をお持ちの方や、これから ...

カーナビの目的地設定

カーナビ

備え付けのカーナビや、スマホのナビアプリを使用し、目的地を設定しましょう。

ここで注意! 備え付けカーナビの種類によっては情報が自動更新されないものや、更新に料金が発生するため、情報が古いままとなっているケースがあります。

目的地に着くまでに大幅に時間が掛かってしまったり、開発で道が変わっていることがありますので、走行中にパニックにならないためにも最新情報への更新をおすすめします。

スマホのナビアプリを使う場合は、データ通信量に注意が必要です。

ナビ使用中はモバイルデータ通信を行うため、常にパケットを消費している状態です。

契約プランによっては、走行中にデータ通信量の上限に達してしまい、ナビの動きが格段に遅くなることがあります。

また、スマホを手に持った状態で走行したり、膝の上に乗せてナビを確認しながら走行することは大変危険です。必ず ▶車載ホルダー を使用して、走行しましょう。

併せて「下道の確認」も行いましょう。

どうしても高速道路が怖いという方は、ナビの設定で下道のみのルートも確認しておきましょう。

もしかしたら「下道が思っていたより遠くない」や、「多少距離はあるけど右左折は少ない」などの発見があるかもしれません。

高速道路に乗らずに済むのであれば「あえて使わない」のも手ですよ!

運転計画は時間の余裕をもって

運転中のマスクの女性

目的地に向かう際、つい「早く着きたい」「時間を無駄にしたくない」などと考えてしまうことはありませんか?

高速道路は信号が無く、目を遮る物が少ない分、「早く目的地に着く」ことに意識が向いてしまいますが、それは危険です。

慣れていない運転や道路だからこそ、いつも以上に集中力を使って、周りの車に気を配りましょう。

また、安全に走行するためにも、時間に余裕をもった計画を立てましょう

高速道路走行中のポイント

料金所の利用方法

高速道路の料金所

料金所の通過方法は「一般レーン」と「ETCレーン」とで異なります。

一般レーン

ETCが搭載されていない車は、一般レーンに向かいます。一般レーンには発券機が設置されていて、チケットを取る必要があります。

このチケットは高速道路を降りるときに必要なので、バイザーに挟むなどして、すぐ取り出せるようにしましょう。

また、高速道路・有料道路によっては入口で支払いを行うこともあるので、現金かクレジットカードをすぐに取り出せるように準備しておきましょう。

電子マネーやQRコード決済は導入されていない所が多いので、必ず現金かクレジットカードを用意しましょう。

ETCレーン

ETCを搭載している車が通過できるレーンです。ETCカードがきちんと挿入されているか、確認しましょう。

ETCレーンでは、機械が自動でカードを読み取り、ゲートが開きます。

そのため、速度を20㎞/h以下に落としてレーンに進入しましょう。

速度が早いと、カードを正しく読み込めずゲートが開かない場合があります。

そのままゲートにぶつかって破損させてしまったり、ゲートが開かず急停止したことで後続車に追突されてしまったりする事故が発生しています。

速度を落とし過ぎることも危険ですので、15〜20㎞/hの速度で進入し、ゲートが開いたら速度を早めましょう。

行きたい方面を確認

料金所を通過すると道が分岐するので、行き先を標識で確認して進みます。

使用した料金所のレーンによっては進みたい道が遠く、進路変更の際に事故が発生しやすい場所です。

料金所のレーンはできるだけ中央を利用し、進路変更の負担を減らしましょう。

合流のコツ

高速道路の合流

さぁ、いよいよ高速道路に乗りますよ!

合流のコツは「車を追いかける」こと。

まずは本線に入る合流車線で、十分に加速します。できるだけ本線の車と同じ速度が望ましいため、最低でも70〜80㎞/hは加速しましょう。

「本線に入れずに合流車線が終わったらどうしよう…」と不安を訴える方がいますが、一般的な合流車線は十分な距離が設けられているので、ご安心ください。

加速しながらウインカーを出して、本線の車に合流する意思を伝えます。

本線の車を確認したら、自分より前方にいる車を目標にして「あの車の後ろを走ろう!」と決めます。

“追いかける”感覚にすることで、“追われる”恐怖感は薄れ、心理的に楽になれますよ。

サイドミラーで後方の車との距離を確認し、目視で死角の安全確認を行ったら、目標とした車を追いかけるように本線に合流しましょう。

合流が怖いからといって減速、停止をしてしまうと、思わぬ事故につながります。

本線を走っている車も、合流してくる車には注視・配慮しているので、あわてず落ち着いて合流しましょう。

一定の速度をキープ

速度計

本線に入ったら、一定の速度をキープすることを心がけましょう。

高速道路は普通車の場合、最高速度100km/h、最低速度50km/hです。

これは、あくまでも速度指定のない高速道路の場合ですので、速度標識がある場合は標識に従いましょう。

100km/hの速度が怖い場合は、80km/hをキープすることと、左車線を走行することを意識しましょう。

車間距離を保つ

高速道路は信号が無いため、つい速度を出してしまいがちですが、前方の車との車間距離を2秒以上空けることを意識しましょう。

確認の方法ですが、まずは看板や照明など、目標物を決めます。

前の車が目標物を通過して、自分の車が同じ目標物に到着するまでに何秒掛かるかを数えましょう。

適度な休憩を挟む

運転中は、つい力が入り過ぎて「まだ行ける! まだ頑張れる!」と思ってしまいますが、疲れを感じる前に、パーキングエリアなどでこまめに休憩しましょう。

疲れてから休憩をとると、回復までに時間が掛かってしまいますし、疲れが抜け切れていない状況で再度、本線に合流すると思わぬ事故につながる可能性が高くなります。

疲れを感じる前から休憩を挟み、リフレッシュして運転の負担を減らしましょう!

出張ペーパードライバー講習で、高速道路の不安や苦手意識を解消しよう!

ここまでは高速道路を走る前後の注意点をご説明してきましたが、「出張ペーパードライバー講習」サービスというものがあることをご存知ですか?

続いては、そんな出張ペーパードライバー講習についてご説明します。

教習所に足を運ぶ必要ナシ!希望すれば自宅近くまで来てくれる

ペーパードライバー教習イメージ

車の運転教習というと、自動車教習所を思い浮かべる方が多いと思います。

確かに、自動車教習所にもペーパードライバー講習のプランはあります。

しかし「教習所まで遠い」「子どもがいるから通えない」など、自動車教習所への通学が難しい方もいらっしゃると思います。

サワムラガクは出張型のため、お客さまのご自宅にお伺いしたり、最寄りのお店や駅などでお待ち合わせしたりすることが可能です!

マイカーか教習車が選べる

選べる3タイプの教習車

「教習はマイカー(※)で受講したい」という方も、「レンタカーを使うから同じような車で練習したい」という方も、大丈夫です!

実際に運転する車と違う車種を使用すると、感覚や見え方などは全く変わってしまいます。

お客様のご希望に合わせて、マイカー(※)か教習車かをお選びください!

※注:初回の教習で、初期コントロールの習得までは教習車限定とさせていただいております。(マイカー教習不可)

初回の受講を検討されているお客様へ

ベテランのインストラクター陣なので安心

サワムラガク インストラクター

これを読んでいる方の中には、ご家族やご友人に運転を教わった経験がある方もいらっしゃるかもしれません。

しかし「運転が上手」だからといって、「運転を教えるのも上手」とは限りません。

車の運転は一人ひとりの癖が表れやすく、また、感覚で運転している方も多いため、他人に教える時にうまく伝わらないことがあります。

サワムラガクでは独自のカリキュラムを用いて分かりやすく説明し、ベテランのインストラクターが親身になって、あなた不安や恐怖心を拭えるようにしっかりとサポートします!

実際に走る高速道路の教習もOK!

ペーパードライバー教習イメージ

運転自体に不安がある方は、まずは下道にて練習を行います。

その後、ご希望があれば実際に走行予定の高速道路で教習を行うことも可能です!

実際に高速道路の不安を解消されたお客様の声

足立区(30代女性)

足立区 30代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「2年前にサワムラガクさんでお世話になり、一般道を問題無く走行できるようになったため、今回は一度も経験したことのない高速道路にチャレンジしたく、受講しました。
一般道の運転では気付かなかった運転のクセを教えてくださったり、苦手な車線変更のコツを分かりやすく教えてくださいました。
高速も乗り方だけでなく、どんな所を気を付けた方が良いのかを、実戦を通して丁寧に教えてくださったので、とても分かりやすく、自信を持って高速に乗れそうです。本当にありがとうございました!」

足立区(30代女性)の声

武蔵野市(30代女性)

武蔵野市 30代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「(前略)予定時間ギリギリでも高速走行をサポートしていただき、ハンドルの切り方(焦らないですむよう)のアドバイスも的確で、終始安心して過ごすことができました。
1人でも安全第一で運転していけるよう、これからも努力しようと思います。北島先生、どうもありがとうございました」

武蔵野市(30代女性)の声

中央区(30代女性)

中央区 30代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「体験をしてから、コースパックを申し込みました。体験時から基礎をしっかりと行っていただき、自信が付き、運転する不安が楽しさに変わりました。
15年間もブランクがありましたが、分かりやすい説明と指導で2日間のコースで修了できたことがうれしかったです。
先日、さっそく子どもを乗せて走ってみました! 都心-郊外を往復することもでき、行動範囲が広がりました。ありがとうございます」

中央区(30代女性)の声

板橋区(50代女性)

板橋区 50代女性 ペーパードライバー講習アンケート

「50歳で免許を取り、ときどき乗ってはいたものの、首都高が怖くて乗ったことがなく…。横浜にも下道で行っていました。なので、一念発起して高速教習をお願いしました。
合流の仕方、スピード、カーブや坂道の走り方など、丁寧に教えていただけ、3時間後には1人で高速を走れる自信がつきました。本当にありがとうございました!」

板橋区(50代女性)の声

まずはお試しコースを受けてみては?

ご興味のある方、まずは初回限定のお試しコースがオススメです!

公開日:2022.10.21 最終更新日:2023.11.10

素朴な疑問