板橋区(板橋・成増・高島平・ときわ台ほか)のペーパードライバー講習は、サワムラガク東京におまかせください!

板橋区のペーパードライバー出張・講習は、サワムラガク東京におまかせください。
板橋区(板橋・成増・高島平・ときわ台ほか)の地理に精通した、経験豊富なインストラクターが担当。
初歩の初歩からキメ細かく、安心丁寧な教習で皆さまをご案内します。
出張型のペーパードライバー講習とは?

ペーパードライバー向けの運転講習は、大きく分けて2つの種類があります。
1つは自動車教習所が行っている講習(初心運転者講習)で、もう1つは出張型の講習です。
自動車教習所のペーパードライバー講習は、原則として教習所が所有する教習車を使い、初めは所内のコースで行われ、路上では近隣の指定コースを周回します。
一方、出張型は皆さまがお住まいの場所まで私たちが出張し、付近の路上で講習を実施。
普段使っているマイカーでも教習を受けられることから、現場に即した実践的な運転技術を学ぶことができます。
サワムラガク東京の特徴
業界トップクラスの教習実績
お客さまに向き合い、早12年。気が付けば、関東最大級の会社に成長していました。
これまでに、延べ14,672人のお客様にご利用をいただき、51,359時間の教習を実施。(※2010年〜2018年度実績)
皆さまには感謝しかございません。これからも安心・丁寧な教習を心がけ、皆さまに喜んでいただける教習を行っていきたいと思います。
選べる3タイプの教習車両

教習に使う車は運転しやすいコンパクトカー、教習所でおなじみのセダン、マイカー教習の3種類からお選びいただけます。
教習車での事故は、安心の教習保険により無制限保証。費用のご負担は一切ございません。
板橋区(板橋・成増・高島平・ときわ台ほか)の特徴

板橋区は環状8号線を境に「北部はとても良い環境」で、「南部は普通」というのが全体的な印象です。
北部は東武練馬駅近くの「徳丸エリア」と、都営三田線の「高島平エリア」が特におすすめの優良な環境で、どの場所からも両方のエリアに短時間で移動できるため、教習の環境に困ることはありません。
南部は難しい環境と普通の環境とが混在していますが、一部には安定したエリアもあります。決して練習ができない訳ではありませんが、練習場所はしっかりと選定しなければなりません。
とはいえ、南部においても10~15分ほど移動すれば、練習場所に困ることはないでしょう。
板橋区でよくお待ち合わせをする駅
板橋区の近辺で初期走行時に適した、安心環境エリアが近い駅はこちらです。
◇東武東上線 成増駅
◇東武東上線 下板橋駅
◇京浜東北線 十条駅
◇有楽町線 氷川台駅
◇埼京線 浮間舟渡駅
◇都営三田線 本蓮沼駅
◇都営三田線 西台駅
◇都営三田線 高島平駅
◇都営三田線 新高島平駅
板橋区の練習環境・エリア
板橋区で初期教習に適したエリアは下記となります。
◇高島平エリア
◇浮間エリア
◇舟渡エリア
◇板橋エリア
◇成増エリア
◇徳丸エリア
◇常盤台エリア
◇下板橋エリア
◇小茂根エリア
◇東新町エリア
◇小豆沢2丁目エリア
◇大谷口2丁目エリア
◇清水町(からの北区 西が丘エリア)
板橋区の主要幹線道路
◇国道254号線(川越街道)
◇環状7号線
◇笹目通り
◇国道17号線(中山道)
◇環状8号線
◇高島通り
◇要町通り
◇首都高速 中央環状線(C2)
◇首都高速 5号池袋線(5)
板橋区のペーパードライバー講習でご要望の多い行き先
イオン板橋ショッピングセンター
駅が近く人通りが常にあります。
周辺環境の走行は、基礎が身についていれば問題ありませんが、やさしい環境ではありません。歩行者や自転車に十分注意をしながら走行しましょう。
川越街道から向かう場合、イオン前の変則交差点が右折できません(日中のみ)。この点も注意が必要です。
所在地 | 東京都板橋区徳丸2-6-1 |
---|---|
営業時間 | 9時~22時 |
駐車料金 | 最初の1時間400円 以降30分毎に200円 |
収容台数 | 937台 |
セブンタウン小豆沢
屋上の駐車場がとても広く、屋上が使いやすい施設です。
所在地 | 東京都板橋区小豆沢3-9-5 |
---|---|
営業時間 | 10時~21時 |
駐車料金 | 最初の1時間無料 以降20分毎に100円 |
収容台数 | 383台 |
ケイヨーデイツー高島平店
スーパーマーケットが併設されているホームセンターです。
そのため、車両の出入りが比較的多めです。
また、一部を除き、1周したら出口に誘導される仕組みになっています。
所在地 | 東京都板橋区高島平9-23-1 |
---|---|
営業時間 | 10時~20時 |
駐車料金 | 無料 |
収容台数 | 360台 |
板橋区でサワムラガクのペーパードライバー講習を受けたお客さまの声
板橋区(20代女性)の声
「マイカー購入にあたり、田舎から上京してから1~2回しか都内を運転していなかったので利用しました。
当日の待ち合わせ時の電話からとても丁寧で、安心して講習を受けることができました。
私の場合はペーパー期間がそれほど長くなかったため、よりスマートに運転するコツや、小さなクセを指摘していただき、首都高にも乗ることができて、とても自信がつきました。車が届くのが楽しみです。山内さん、ありがとうございました」
板橋区(20代女性)の声
「運転の不安も減り、楽しくてあっという間の3時間でした。走る前に図やミニカーで分かりやすく説明していただけたことと、駐車の練習のときに自力で出来るよう何度も練習できたのが嬉しかったです。
ミスも優しくアドバイスしてくださり、分からないことも何でも聞きやすかったです。ありがとうございました!」
板橋区(30代男性)の声
「免許取得から3年以上、運転していなくて不安しかありませんでした。ただ、このまま免許を所有しているだけにはなりたくなくて、今日を迎えました。
一つひとつを本当に丁寧に教えてくださり、人柄も初めてお会いした瞬間から安心できて、リラックスして全てに臨めました。
通りの少ない道でも、走行を開始したときは緊張と不安が自分の中に多々ありましたが、安心で分かりやすい助言、繰り返しの明確な練習走行をしていくうちに和らいで、怖がりながらハンドルを握るという自分ではなくなり、練習に入っていけました。
今日覚えたことを忘れず、後日の教習に生かしていきたいです。よろしくお願いいたします」
板橋区(30代女性)の声
「免許試験でも路上で運転することが無かったので、とにかく不安でした。
でも、インストラクターの指導によって、運転中に少しずつ不安が解け、何とか安心して運転できるようなりました。本当にありがとうございました」
板橋区(40代男性)の声
「アンケートの送付が遅れて申し訳ありません。
担当は坂本先生で厳しくもやさしく、丁寧な指導で最初の数時間ですら、めきめきとスキルが上昇していくのが分かりました。
教習所では簡単に流していた基礎中の基礎が本当に大事であり、それを常に意識して運転するのが大切だと教わりました。おかげで今では都内の走行、首都高と問題なく運転できております。
何よりも、運転するのが楽しくなりました。坂本先生、ありがとうございました」
板橋区・練馬区(40代女性)の声
「この度はお世話になりました&ありがとうございました。
免許を取得したばかりで、路上運転の経験が不足で自信がないため、今回を講習を受けることにしました。
ヒアリングしていただき、たっぷり練習できて、先生のご指導やアドバイスも丁寧で、分かりやすいです。
最後は技能報告書をいただき、不足な部分が分かり助かります。
機会がありましたら次のステップの駐車や高速などもまた教習をお願いできればと存じます。ありがとうございました」
板橋区(50代女性)の声
「いままでの運転経験が少なくブランクがあり、都内の運転は初、そしてオートマ車の運転も初という状況でしたが、根気強く優しく丁寧に教えていただきました。
今回の教習で自己流の怖さを知りました。安全運転って、実は大変なことですね。自信を持ってハンドルを握れるように、またお願いしたいと思っています。本日はありがとうございました」
板橋区(50代女性)の声
「50歳で免許を取り、ときどき乗ってはいたものの、首都高が怖くて乗ったことがなく…。横浜にも下道で行っていました。なので、一念発起して高速教習をお願いしました。
合流の仕方、スピード、カーブや坂道の走り方など、丁寧に教えていただけ、3時間後には1人で高速を走れる自信がつきました。本当にありがとうございました!」
板橋区(板橋・成増・高島平・ときわ台ほか)のまとめ
ひと通りの教習を安定して行うための環境が、板橋区には整っています。
どの場所から始めても、少し移動すれば困ることはありません。
板橋区にお住まいのお客さまは、ご自宅の付近やおすすめのエリア・駅から教習を始めましょう。
ここまで見て頂いてありがとうございます!
当社のペーパードライバー講習は板橋区へ出張し、教習車やお客様のマイカーで初歩の基礎的なことから始めさせていただきます。
ご自宅周辺の道路事情や注意点なども踏まえ、お客様への感謝の気持ちを込めた質の高いサービスをご提供しますす。
板橋区の出張ペーパードライバー講習は、ぜひサワムラガク東京におまかせください!
